コクーン2@合体・変形?

papapapa13

2015年12月14日 15:21

わが家は、これからの寒い時期は

幕内に薪ストーブを持ち込んでのキャンプが多くなります。

今年導入したコールマンのコクーン2は、いい仕事してくれています。

ですが、流石に2家族以上だとコクーンのリビングも手狭になってしまいます。

そこで、コクーンはリビングだけに使って、

両側に寝室になるテントを合体出来ないかと考えて

やってみました~。




まずは、サイドフラップ付きの側にアメド。


keyan1105さん、写真お借りしました~)


サイドフラップのおかげで、なんとか隙間なく合体成功!

内部もこんな感じ。








次は反対の側に、ウエザーマスターのデュオドーム。

アメドをジョイントした側の様にフラップが無い上に、

小型のテントであるデュオドームなので、

隙間ができるのは必至。

色々考えた結果、確信が持てないまま

コイツを導入~。



スノピのメッシュシェルタートンネルです。

コクーンは、フレームが幕外なので、幕内天井部には、

引っ掛ける所がほとんど無いんです。

なので、インナーテントを釣る側にしか使えません。




内部はこんな感じ。



多少の工夫を必要としましたが、

案外すんなり合体成功しました~。





もう少し見た目よくキレイにしたいなぁ。

しかし、両側に合体させたら全長10m以上になるなぁ。

区画サイトは、ほぼ無理ですね~。





関連記事